定期テストを楽に終える方法

こんにちは!

 

 

今日は

定期テスト

楽にするために

 

どうしたらいいか

ということについて

話していきます。

f:id:mathchange:20190614230429p:plain



僕は

テスト範囲が広く

何からやっていいか

わからなくてとりあえず

問題を全部解くなんてことが

多くありました。

 

ただ、

 

これを知っているだけで

テスト前勉強しないと

いけないことが

少なくなり

 

テストで出ることを

効率よく

勉強できるため

 

順位が張り出されたとき

同じ部活の友達から

 

「私もこんな

頭よく生まれたかったな~」

 

と褒められることができます。

 

 

 

逆にこれを知らないと

 

テスト前

とりあえず

テスト範囲を

全部やって

頑張るため

 

メッチャ勉強したのに

点数が思ったように

とれなくてあんなに

勉強したのに

 

「自分って頭わるいのかな」

なんて思って

 

テストが返されたとき

すごく悔しい思いを

してしまいます。

 

 

 

f:id:mathchange:20190614230822p:plain

 

 

 

 

 

定期テスト

楽にするために

何をすればいいか

簡単に

言っちゃうと

 

定期テストなどを

とっておいて

どんな問題が

出ているのかな

など

 

定期テスト

分析してみる

と言うことです。

 

この理由は

「先生も人だから」

です。

 

これを聞いて

 

「え?」

 

ってなると思い出すと

思いますが

 

「癖」

 

という単語を

思い出していただくと

想像がなんとなく

できると思います。

 

例えばですが

あなたがじゃんけんを

するとき

 

なぜかいつも

グーを出してしまう

なんてことありますよね?

先生も同じなんです。

 

テストの問題を

同じ人が作ると

同じ問題が

頻繁にでてきたり

 

記号問題で

2の確率が多かったり

様々ですが

 

このような共通点も

探せばいっぱい

出てくるんです。

 

テストだけど

部活で全く

勉強してなくて

からしていいか

わからない…

 

というあなたも

定期テストについて

勉強するところから

始める。

 

というところ

からやればかなり

始めやすくなります。

 

では実際

どうやってやって

やっていくかというと

 

1. 定期テストを作ってる先生を確認する

 

2. 問題を学校で使っている

問題集などと照らし合わせてみる

 

3. 同じ問題が出ていたらチェックする

 

これだけやれば

定期テスト

 

この問題

前も出てきたから

この問題から

解いてみよう

 

やりたいけど

何をしていいか

わからない

 

ということも

なくなってくれるんです。

 

 

あなたも

明日家に帰ったら

定期テスト

楽に終えるために

 

前にやった

定期テスト

 

同じ先生が

作った

定期テストを見て

 

同じ問題を

チェックして

みましょう!!