集中して勉強できる時間は○○時間?!

こんにちは!

 

僕は、よく

だらだら勉強していたため

 

机に向かっている時間が

長いのに

宿題が全然進まず

 

見たいテレビを

見れなかった…

なんてことがありました。

 

しかし、

今日お話しする事を

実践することで

無駄に座っている時間

なくすことができます!!

 

f:id:mathchange:20190610005449p:plain

さらに

 

夜見たいテレビが

宿題があるせいで

見ることができない

 

といったことも

なくなります!

 

次に今日メインである

勉強を集中してできるのは

何時間

という事を説明していきます。

 

これも結論から

言ってしまうと

なんと

15分なんです!!

 

ここで注意してほしいのが

15分というのは

集中力が持続する時間ではなくて

深く集中力が保てる時間です。

 

面白いことにこの数字は、

通訳の世界でも

使われているんです。

 

同時通訳では、

三人一組で15分ごとに

ローテーションすることが

多いのです。

 

この時通訳者は、

「非常に高い集中力を

要するため15分が限界」

とまで言っていたそうです。

 

ただ、集中力には

個人差があります。

 

なので、この付近で

自分の集中できる時間を

見つけやっていくのが

いいでしょう。

 

このことから

勉強をするなら

2時間とかやるのではなく

およそ15分くらいで

 

隙間時間などに

やってしまうのが

いいように思えます。

 

実際にどうやって

やっていくかというと、

 

家に帰って夜テレビの

時間を削って

1時間勉強している人が

いるとします。

 

そういう人は

 

朝ご飯前に15分

夜のご飯前に15分

 

など分けて

やってみるのが

いいと思います。

 

これを意識するだけで

勉強時間を30分減らし

自分の自由な時間を

手に入れることができます!

 

 

あなたも

夜帰ってきて

ご飯を待ってる間

15分間宿題を

やってみるだけで

 

宿題があっという間に

終わってしまうので

ぜひ

試してください!